【鳴る】と【響く】の違いとは?例文付きで使い方や意味をわかりやすく解説

鳴ると響くの違い初級

鳴ると響くの分かりやすい違い

鳴ると響くは、ともに音に関連する言葉ですが、その意味合いには違いがあります。鳴るは、物体が音を発することを指し、音源自体の動作や状態に焦点を当てます。

響くは、発せられた音が周囲の空間に拡がり、反響することを表します。鳴るが音の発生に着目するのに対し、響くは音の伝播や反響に着目するのです。

鳴るは主に動物の声や楽器の音などを表すのに対し、響くは声や音だけでなく、言葉や評判などの比喩的な意味でも使われます。

鳴るとは?

鳴るとは、物体が音を発することを指す言葉です。鳴るは、主に動物の鳴き声や楽器の音、機械の警告音などを表します。例えば、「鳥が鳴く」「ギターが鳴る」「警報機が鳴る」などの使い方があります。

鳴るは、音源自体の動作や状態に焦点を当て、音の発生を表現します。また、鳴るは、音の大きさや特徴を表す言葉とも組み合わせて使われることがあります。「大きく鳴る」「高く鳴る」「甲高く鳴る」などのように、音の性質を描写することができます。

鳴るは、比喩的な意味でも使われることがあります。「彼の功績が鳴り響く」のように、業績や評判が広く知れ渡ることを表すこともあるのです。

鳴るの例文

  • (1) 朝、目覚まし時計が大きく鳴って、彼は飛び起きた。
  • (2) 彼女のバイオリンは、美しい音色で鳴り響いた。
  • (3) 遠くで雷が鳴り、嵐の到来を告げていた。
  • (4) 電話が鳴ったが、誰も出ることはなかった。
  • (5) 森の中で、さまざまな鳥の鳴き声が聞こえてきた。
  • (6) 彼のパフォーマンスは大成功で、会場には拍手が鳴り止まなかった。

鳴るの会話例

あら、電話が鳴っているわ。
今出るね。もしもし、はい、こちらは鈴木です。
ピアニストの演奏、素晴らしかったね。
本当に。あのピアノの音色が心に響き渡ったよ。
昨夜、隣の家の犬が鳴き続けて、眠れなかったよ。
それは大変だったね。飼い主に注意してもらった方がいいかも。

響くとは?

響くとは、発せられた音が周囲の空間に拡がり、反響することを表す言葉です。響くは、音の伝播や反響に着目し、音が空間を満たす様子を描写します。例えば、「声が廊下に響く」「教会の鐘が町中に響き渡る」などの使い方があります。

響くは、音の広がりや持続性を表現し、音が聞こえる範囲の広さを示唆します。また、響くは、音だけでなく、言葉や評判などの比喩的な意味でも使われます。「彼の言葉が胸に響く」のように、言葉が心に強く訴えかける様子を表したり、「彼女の功績が世界中に響き渡る」のように、評判が広く知れ渡ることを表したりします。

響くは、音やメッセージが与える影響の大きさを表現する言葉だと言えます。

響くの例文

  • (1) 彼の声は、会場全体に響き渡った。
  • (2) 彼女の歌声は、聴衆の心に深く響いた。
  • (3) 教会のパイプオルガンの音色が、荘厳に響き渡る。
  • (4) 彼の訴えは、多くの人々の心に響いた。
  • (5) サッカースタジアムに、ファンの歓声が響き渡った。
  • (6) 彼女の功績は、後世にまで響き渡るだろう。

響くの会話例

あのスピーチ、感動的だったね。
うん、彼の言葉が心に響いたよ。本当に感銘を受けたよ。
あなたの言葉、私の心に響いたわ。
君の支えがあるからこそ、頑張れるんだ。
この大聖堂の中は、音響効果が素晴らしいね。
はい、聖歌隊の歌声が天井に響き渡る様子は圧巻ですよ。

鳴ると響くの違いまとめ

鳴ると響くは、ともに音に関連する言葉ですが、その意味合いには違いがあります。鳴るは、物体が音を発することを指し、音源自体の動作や状態に焦点を当てます。

響くは、発せられた音が周囲の空間に拡がり、反響することを表します。鳴るが音の発生に着目するのに対し、響くは音の伝播や反響に着目するのです。また、鳴るは主に動物の声や楽器の音などを表すのに対し、響くは声や音だけでなく、言葉や評判などの比喩的な意味でも使われます。

両者は音に関連する点で共通していますが、音の発生と伝播という異なる側面に焦点を当てており、使い分けには語感の違いを理解することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました